[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
zipファイルについて(メモ)
2013.07.17 Wednesday 17:59 | 日常
ご縁があって、とある企画の動画作成をすることになりました。
が。
素材ファイルを持ってる方との受け渡しがうまくいかない(>_<)
Skype上でやり取りしているのですが、やっとの思いで(3時間くらいかかった)受信したzipファイルが開かないのです・・・。
中身は判るのに「書庫として開けない」と言われます。
要はzipファイルが壊れている模様。
で、調べてみました。
要因1:圧縮する側のPCがWindows XP(初期)
メモリやHDDのフォーマットの絡みで扱える上限が4GBまで、というのは知っていたのですが。
相手の方が送ってきたのは4GB越えてました(そりゃ時間かかるわ)
私からWindows標準での圧縮の仕方を案内したんですが、上記の方法でダメな場合、ダメってメッセージ出るはずなんですけどねぇ・・・
あと、これは今日初めて知った話。
Windows XPの標準じゃ2GB以下じゃないと圧縮ファイル壊れる可能性大なんですってよ!
ってことは、実質2GBじゃないと不可ってことですね。
とりあえず相手方には分割してくれと言っておきました。
要因2:圧縮したファイルに独自フォーマットが混ざってる
具体的にはCanon製のカメラで使っている形式の画像データが入ってました。
独自がいけないということではないんですが、こういう一般的でないファイルが混ざってると、壊れてた場合通常のソフトの機能では補えないんだと思います。
圧縮どうこう以前にウチの環境で観られるか解からないという話もありますが(苦笑)
さて、このあたりの話をどうやって相手に伝えたらよいものやら・・・
が。
素材ファイルを持ってる方との受け渡しがうまくいかない(>_<)
Skype上でやり取りしているのですが、やっとの思いで(3時間くらいかかった)受信したzipファイルが開かないのです・・・。
中身は判るのに「書庫として開けない」と言われます。
要はzipファイルが壊れている模様。
で、調べてみました。
要因1:圧縮する側のPCがWindows XP(初期)
メモリやHDDのフォーマットの絡みで扱える上限が4GBまで、というのは知っていたのですが。
相手の方が送ってきたのは4GB越えてました(そりゃ時間かかるわ)
私からWindows標準での圧縮の仕方を案内したんですが、上記の方法でダメな場合、ダメってメッセージ出るはずなんですけどねぇ・・・
あと、これは今日初めて知った話。
Windows XPの標準じゃ2GB以下じゃないと圧縮ファイル壊れる可能性大なんですってよ!
ってことは、実質2GBじゃないと不可ってことですね。
とりあえず相手方には分割してくれと言っておきました。
要因2:圧縮したファイルに独自フォーマットが混ざってる
具体的にはCanon製のカメラで使っている形式の画像データが入ってました。
独自がいけないということではないんですが、こういう一般的でないファイルが混ざってると、壊れてた場合通常のソフトの機能では補えないんだと思います。
圧縮どうこう以前にウチの環境で観られるか解からないという話もありますが(苦笑)
さて、このあたりの話をどうやって相手に伝えたらよいものやら・・・
PR
Comment